株式会社リアルアイのスタッフは、すべてが相続を経験しています。
自らの経験に基づき、お客様の大切な財産、土地・戸建・マンション・工場・倉庫・店舗・ビル・アパート等、不動産全般の 相続問題についてスムーズに解消できるノウハウを持っています。
数多く取引した経験に基づき、事案を提供します。
【営業時間】月~金9:00~17:00(時間外は予約制)土日祝…予約制営業
事案 | 解決法・取引事例等 |
---|---|
一宮市小信中島 公正証書遺言相続相談 法人所有遊休資産売却 |
被相続人は元会社役員。相続人は、公正証書遺言に基づく相続手続の執行権限を持つ相続人の一人。 一時使用貸借にしていた土地上には親族が経営する法人所有建物があり、その法人が賃貸していたが弊社にて立退き交渉も行い、売却へ 隣接する法人所有の土地も併せて取引を行いました。 複雑化する諸問題を一つずつ解決してきました。 |
一宮市木曽川町 子供のいない被相続人 空き地の管理・有効活用 |
相続開始からすでに17年、過去に一宮市内の不動産会社が司法書士とともに相談を受けたらしいが、対応しきれず、放置されてお困りだった話。 弊社は相談受託後、相続人の確定を行うが、2次相続、3次相続が発生しており、相続人の数もネズミ算のようにふえていた。顧問司法書士とタイアップし、まずは相続登記に応じていただくようご案内を送付。 多くの方は、相続を希望されず、遺産分割協議が成立すれば、測量等の手配も可能になるため、時間をかけて対応。 受託後半年かけてすべての相続人から書類を受け取り、相続登記申請へ。 |
本巣市 相続した実家の売却 |
相続した実家は住まなくなって相当の年月も。 複数の業者に売却を依頼する中、相続登記未了の状態ではお話が進まないことを理由に、遺産分割協議書の作成、相続登記の提案を行い、空き家の管理もさせていただきました。 新たな買い手も弊社で仲介させていただきました。 |
一宮市大江 相続した土地の有効活用 |
月極駐車場だった土地 近隣に総合病院があり、その患者?見舞客?の無断駐車が絶えなかった。 弊社にて借上げの後、時間貸し駐車場として運用 これにより、地主の収入は大幅にアップ |
一宮市和光 相続した土地の有効活用 |
相続により取得した土地、長年貸付していたが、返却されたため、売却を模索。隣地所有者が買い増し。 後日、購入した所有者の土地の貸付地の賃料交渉、立退き交渉を行い、一部返却と賃料単価変更。 月極駐車場として運用開始。残った貸付地も借主の都合で後日返却をうける。 現在は法人への一括貸し駐車場として運用。 |
一宮市緑 孫への生前贈与で相続対策 |
孫の結婚を機に、毎年少しずつ土地の贈与を行うことで、相続財産を減らす手法。 主として、更地の贈与を行うことで、相続財産を減らし、子供から孫への二次相続対策を兼ねる。 相続財産を減らすことは、相続対策の基本。司法書士さんのご協力もあり、スムーズに対応した。 |
一宮市奥町 遺産分割協議 |
相続人は妻と3人の娘。土地の名義は、被相続人と妻、長女の3名となっていた。長女には子供がない。 長年長女が両親の生活費を供出していたこと、後日発生する長女の相続を鑑み、相続人持ち分は全て長女の名義にすることで合意。 また、確定測量の結果、登記簿面積が実測面積より少ないため、地積更正を行い、権利関係の整理をアドバイス。 |
多治見市 相続した未利用地の処分 |
相続した土地、未利用のまま放置されており、地元業者に売却を依頼するもなかなか売れない。 売るための提案として、確定測量の実施、古家の解体整地を先行 相続税対策のため、現金を不動産に変える資産家が購入し、賃貸アパートが建設された。 |
多治見市 相続対策で未利用地の処分 |
子供に不良資産を残すのは心苦しい そういって、空き地となった物件を全て評価し、換価しやすいものを順に売却。 地形の悪いものや筆数の多い土地を取りまとめ、2分割として再販売。 |
名古屋市天白区 相続対策で傾斜地の処分 |
有効利用しない土地を長年保有するも、相続が発生したら? 未利用なら今のうちに処分をしようという結論に至り、売出開始。 確定測量を行い、高低差のある傾斜地として売り出すも、苦戦。 想いの設計と夢を抱いた若夫婦が購入することに。 |
名古屋市中村区 相続した実家とアパート |
実家の売却が一番最初でした。 建物解体、測量、そして換価分割を行ったところ、隣接するアパートの売却には兄弟間で意見が合わず、一時見送りに。 数年後、アパートの空室が目立ち始めたため、再度売却することで兄弟間で合意。 レントロール、賃借人との再契約のお手伝いを含め売却をお手伝いしました。 |
一宮市 共有者名義のマンションの分割協議 |
兄弟間で共有としてしまったために、二人の意見が合わない…。 売却するか?賃貸にするか?検討したいというご相談。 弊社としては、共有者が親子でないことを理由に、換価分割を提案。 |
名古屋市天白区 借地権の相続&売却 |
場所は八事交差点近くの一等地 親から相続した建物が借地上にあるが、高く売れないかという相談。 基本、借地権付建物は地主の承諾なく売買できないため、地主との交渉からスタート。結果、借地権譲渡承諾料などを支払うことを前提に新たな買い手を募り、成約に。 |
一宮市 子供のいない被相続人の自宅 空き家の管理等 |
相続登記をすぐ行えば、このような問題は発生しなかったかもしれません。 相談者は、相続権のある親族。 既に2次相続、3次相続が発生し、一筋縄ではお話は進みません。 まずは、相続人の確定、そしてそれぞれの相続権を有する方への意思確認を含め、共有財産の分割を提案させていただきました。 |
一宮市浅井町 借地上にある実家の相続 借地権付建物の譲渡 |
生家に対する思いが強い中、地主から賃料見直しのお知らせが届いた。このまま放置するのもどうか?と兄弟間で話をするも、相続した実家建物は未登記で耐震基準も満たさない古家。 一部隣地の土地の所有権もあり、複雑化した権利関係を整理したい。 共有者の意思を反映し、相続手続きのご案内、そして土地所有者との譲渡交渉および新たな買い手との取引をお手伝いさせていただきました。 |
一宮市浅井町 貸地の立退き&相続対策 |
親の代から長年貸していた土地、そして隣接する畑は市街化調整区域。 既存宅地要件を満たす宅地は、その建物所有者も高齢となり、介護施設に…。 諸条件交渉の結果、建物を解体し、土地を返却いただくことに。 |
北名古屋市 子供のいない被相続人 |
弁護士からの依頼によるもの。 法定相続による換価分割を行うべく、それぞれの土地を評価。 自宅については、解体・残置物処分、 その他、市への公共用地提供(土地収用)、農地法の届出、確定測量ををトータルでお手伝いいたしました。。 |
江南市 元繊維工場跡地 敷地内に兄弟各々の自宅あり 2次相続が発生 |
それぞれの自宅を壊すことなく、敷地の評価をそれぞれ行い、全体の確定測量を実施。 持ち分に応じた評価を行い、換価分割、現物分割の提案を行い、一部の敷地を売却。 売却先は、入札方式で高額取引を目指した。 現在は、10軒の新しい家が立ち並び、周囲の環境も大きく変わった。 ※ご相談から1年強、入札による取引で |
春日井市 高齢者の住みかえ 売主が契約締結後、決済前に他界 |
高齢者の取引には注意が必要なケース! 売買契約締結時の有効性が争点となりました。 筆跡鑑定なども行いました。 売買契約は有効なため、相続人の協議に基づき、相続登記を済ませ、取引に挑みました。 |
豊川市 遺産分割協議調停事案 |
親の代、兄弟姉妹間でそれぞれが権利を主張する中、相続対象物件には昔倉庫、作業所があり、この権利関係の調整から始まりました。 当初は弁護士を介してご相談に応じておりましたが、提案した査定書の説明に参加してほしいと依頼され、遺産分割協議調停に参加させていただき、共有者皆様が納得のいく提案をさせていただきました。 1.売却をしたい人と売却をしたくない人の共有物分割をするために全体の評価をし、各相続持ち分による相続税評価額による分筆等を行いました。 2.売却をしたい人については、古家の解体、整地、そして次の有効活用についてのご提案をしました。 ※弁護士さんから相談をいただいてから約2年、取引開始から1か月 |
春日井市六軒屋町 相続した土地の売却 |
依頼者は相続と同時に地元不動産業者へ相談するも、相場の話だけだったそうです。 弊社では、相続人の確定が第一と説明し、【相続登記申請】~【測量】~【解体の時期】などについてもアドバイス 受託後、提携司法書士に登記申請を依頼するも、相続登記完了時には買い手が…。 スムーズな対応ができました。 ※売り出しから1か月にて成約 |
江南市 自宅と収益不動産の相続 |
相続人は被相続人の配偶者と二人の子供 子供はそれぞれの家庭がある。 兄がすべての不動産を自分の名義に…と言い出すが、妹は残された親の家のことが心配で、同意できない。 結論…被相続人の配偶者にすべて相続させ、子供たちは2次相続に備えた収益不動産の賃料を有効活用させる提案をした。 ※法改正で「配偶者居住権」についての取り扱いもできるようになりました。詳しくご説明いたします。 |
春日井市中央台 住まなくなった公団住宅の相続 |
父親から相続した公団住宅、恒例となった母親にはエレベーターのないマンション生活は難しいので、引き取ることに…。 相続登記手続きの相談、売却できる見込みについてのご案内をさせていただき、現状有姿のまま取引をさせていただくことに。 新しい買い手様は、ご自身で想いのリフォームを計画 ※相続登記から1年以内に売却が成立 |
一宮市泉 相続した土地の有効活用 |
相続の際には貸地だった土地、借地人の退去明渡後しばらく放置していたが、固定資産税などの税負担も考え有効活用することに。 できれば法人への一括貸しによる賃料収入の得られる駐車場としたい… ※駐車場賃貸借契約の年間契約(長期契約)により、有効活用の提案をさせていただいた。 ※管理委託受託から2年 ※駐車場として運用開始まで契約から1か月 |
一宮市和光 相続した土地の売却 |
隣接地となる土地は、親類の持ち物… その親類が売却したいという相談を受けたため、購入アドバイスのご提案を。 ※ご相談から成約に至るまで1週間 ※後日、リアルアイは買主に月極駐車場としての運用管理をお勧めしました。 |
一宮市浅井町 相続で取得した市街化調整区域の農地 有効活用&売却の提案 |
相続で取得後、畑として利用していたが、高齢化に伴い有効活用を模索されていたところ、農地の転用と賃貸借案件としてご案内を差し上げたところ、近隣の法人が全体を借り受け。 後日、所有者が売却を希望されたため、利回り物件として売り出し成約に! ※ご相談から成約に至るまで約2年 |
調査対象所有権の個数 118,346個 |
大都市(所有権の個数24,360個) | 中小都市・中山間地域(同左93,986個) |
---|---|---|
最後の登記から90年以上経過しているもの | 0.4% | 7.0% |
最後の登記から70年以上経過しているもの | 1.1% | 12.0% |
最後の登記から50年以上経過しているもの | 6.6% | 26.6% |