
◎宅地建物取引士・ファイナンシャルプランナー
大手不動産仲介業者2社を経て一宮市内にて
株式会社リアルアイを創業

◎宅地建物取引士
大手不動産ディベロッパー勤務を経て、名古屋市内の分譲業者、
不動産仲介業者に勤務ののち、リアルアイへ
営業時間/9:00~17:00(時間外は予約制)不定休(※土日祝日は事前予約制営業)
インターネットで「不動産相続」と検索すると、税理士さん・司法書士さんのページが上位検索されます。
これは、相続税に関すること、相続人の財産分割協議調整をすることが重要視されているからだと思います。
税理士さんの場合は、「相続税評価」を算出し、いかに相続税を抑えるか?
弁護士さんの場合は、各相続人が異議を申し立てないように、法定相続もしくは遺言、遺産分割協議にのっとって資産を分割するかがポイントとなっており、肝心の換価分割を前提とする話題には至っておりません。
司法書士さんの場合は、不動産登記に関する手続きが主、依頼主の相続人の確定~遺産分割協議書もしくは法定相続による持ち分の割合に基づき、名義を変更することがお仕事となります。
「換価分割」となれば、「不動産会社が提案する売却査定」が重要視されます。
株式会社リアルアイでは、相続人の方が「換価分割に困らない・売却査定」を提案し、
不動産の売却のお手伝いをさせていただいております。
平成27年度から基礎控除が大幅に引き下げられたため、相続税の課税対象者が大幅に増えました。
「うちには関係ないよ!」と言っていたご家庭で、実際に相続税が発生するケースも多々あるのです。
相続税はお金持ちが払う税金ではありません。
自分に関係ないという思い込みが、一番危険なのです。
故人がどのような資産をお持ちだったのか?相続をする上で確認をしなければならない事項の一つです。
一番簡単に確認できる方法は、不動産の場合、固定資産税課税通知書もしくは納税通知書、名寄などの取得をすることです。
固定資産税課税通知書は、毎年納税義務者に送られる書類です。
これに基づき、納税を行っているわけですから、その対象物件の記載もされています。
固定資産税課税通知書・納税通知書、名寄などにより不動産の所在が確認できたら、法務局に出向き、その名義人を確認します。
銀行や郵便局などの預貯金については、通帳等をもとに確認することができます。相続人の知らない通帳等があるケースもあるので、相続される前にある程度、金融機関の預貯金有無については、何らかのメモを残しておいたほうがいいかもしれません。有価証券なども同じです。
財産基準評価書などの公的評価はあくまでも単価を確認するにすぎません。
この計算式は、間口や奥行、土地の形状なども考慮されるためです。
そこでおすすめするのが、土地家屋調査士や測量士に依頼する「確定測量」
土地の形状がきちんと測られていれば、その物件の評価は、きちんと計算ができます。
また、売却をする際の経費としても計上できます。
将来的に売却することになるなら、測量・境界整備は早目に行うことをお勧めしています。
※リアルアイでは、提携する土地家屋調査士をあっせんしています。
土地の売却 |
境界測量 解体工事 除草作業 ※購入希望者に対するイメージアップのご提案も致します。 |
---|---|
一戸建ての売却 |
遺品整理 境界整備 リフォーム 庭の除草作業 庭木の剪定 ※購入希望者に対するイメージアップのご提案も致します。 |
マンションの売却 |
遺品整理 リフォーム ※購入希望者に対するイメージアップのご提案も致します。 |
収益物件の売却 |
レントロールの作成(収支報告書等) 管理委託 |
アパートの売却 |
賃借人との契約改定手続き 修繕のご相談 建物管理 入退去管理 |
駐車場の売却 |
アスファルト舗装などの撤去 駐車場解約手続き 境界測量 ※駐車場契約を解除し、更地で売却する想定の他、 収益物件として、コインパーキングなどの提案も行います。 |
借地の売却 |
借地人との交渉 境界測量 立退き相談 ※貸したまま第三者に売却する ※立退きを求め、更地として売却する ※借地人との売買交渉等、実績があります。 |
土地家屋調査士 |
境界問題 境界整備 建物表示登記 建物滅失登記 土地の地積更正 土地の地目変更 土地の分筆登記 |
---|---|
司法書士 |
相続登記 贈与登記 共有物分割の登記 担保の抹消登記 公正証書遺言についての相談 会社設立や閉鎖についての相談 ※登記申請手続きを行う司法書士のあっせん |
弁護士 |
権利関係の揉め事の解消 遺産分割協議 共有物分割協議 公正証書遺言についての相談 ※相続財産の換価分割を前提とする査定報告をさせていただいております。 ※遺産分割協議における裁判所の調停等のお手伝いをする弁護士のあっせん |
税理士 |
相続税に関すること 事業継承 ※相続に強い税理士のあっせん |
行政書士 | 相続相談全般 |
中小企業診断士 | 事業継承全般 |